マンションのリノベーション工事の流れを知りたい
マンションのリノベーション工事を依頼したいとお考えではないでしょうか?
なかには、実際にどのような流れで工事を行なっているのか気になるという方もいらっしゃいますよね。
そこで今回の記事では、マンションにおけるリノベーション工事の流れについて説明します。
▼マンションのリノベーション工事前の流れ
①希望のリノベーション施工業者に現地調査を依頼し、打ち合わせをする
②見積もりとプラン作成を依頼する
③施工業者と契約する
施工業者はいくつかピックアップし、もっとも希望に合うところを選択しましょう。
リノベーションの資金をどこかから借り入れる場合は、契約の前に借入審査を依頼することが大切です。
もちろん、その際には見積もりが必要ですよ。
契約の際は、契約内容の確認をしっかりと行いましょう。
▼リノベーション工事前の流れ
■解体作業
リノベーション後の完成図に、必要のない設備などを取り払います。
残す部分もあるため、慎重に作業を行いますよ。
■電気工事や配管・排水工事
解体作業が終わったら、電気・配管・排水工事を行います。
トイレやキッチンなどの位置を動かさない場合は、必要ないですよ。
しかしこれまでの配管が傷んでいる場合は、新しいものと交換しなければいけません。
■内装工事
内装工事では、壁・床・天井などを作ります。
まず壁などに石膏ボードなどの下地を貼る下地工事を行い、その後に天井・床・窓枠などを作る造作工事を行ないますよ。
■設備取り付け・塗装・仕上げ
各所に設備を散りつけ、塗装などの仕上げが終わったらリノベーションは完成です。
なおこれらの工事は、業者などにより順番が入れ替わることがあります。
このように、マンションのリノベーションの流れを抑えておくと依頼の際に安心ですね。
流れや項目は業者によって多少違いはありますが、きちんとした業者かどうか確認する際の目安にもできるでしょう。
株式会社デルタワークでは、お客様のご希望をしっかりと伺ったうえでプランをご提案いたします。
お見積もりは無料ですので、安心してご依頼ください。